広島交響楽団 HIROSHIMA SYMPHONY ORCHESTRA

お問い合わせはこちら 082-532-3080 受付時間9:00~17:20

楽団紹介

HOME >  楽団紹介 >  プロフィール >  名誉創立指揮者 井上一清

プロフィール

広島交響楽団
音楽総監督 下野竜也 首席客演指揮者 クリスティアン・アルミンク
ミュージック・パートナー フォルクハルト・シュトイデ 終身名誉指揮者 秋山和慶
名誉創立指揮者 井上一清 名誉音楽監督 渡邉曉雄
コンポーザー・イン・レジデンス 細川俊夫
平和音楽大使 マルタ・アルゲリッチ
コンサートマスター 蔵川瑠美 首席客員コンサートマスター 三上亮
名誉創立指揮者 井上一清
井上一清
1933年広島生まれ。
東京藝術大学楽理科卒業。作曲理論を阿部幸明、ピアノを遠藤比佐子、長谷川久子、指揮を高田信一、橘常定、アルビド・ヤンソンスの各氏に師事。
1961年「オーケストラのための変奏曲」「交響曲第2番」を東京交響楽団により作品発表。 オペラ作品も数多く指揮。
1969年東ドイツ国際音楽講座とオーストリア・ザルツブルグの国際講座に参加。
1964年広島交響楽団の前身である、広島市民交響楽団の創立に携わり、初代常任指揮者に就任。その後広島市民交響楽団から広島交響楽団に改名、1972年のプロ改組に多大な貢献を果した。1984年第二代音楽監督・常任指揮者、渡邉曉雄の招聘にも貢献、第1回~第72回定期演奏会まで最多指揮出演により同楽団を牽引した。
原田宏司氏(広島大学名誉教授)が主宰する広島アカデミー合奏団の常任指揮者として1973年10月~2006年5月まで全ての演奏会を指揮し、広島の音楽芸術の発展に寄与した。
2008年第65回中国文化賞受賞、2009年広島県地域文化功労者表彰を受賞。
広島交響楽団名誉創立指揮者。元エリザベト音楽大学学長、教授。

広島交響楽団事務局

〒730-0842 
広島市中区舟入中町9-12舟入信愛ビル2F
TEL:082-532-3080
FAX:082-532-3081
お問い合わせ・資料請求はこちら